◆NEWS :装幀してます 最近のお仕事は→仕事の記録 : Twitterから
◆NEWS:2007年3月、フリーランスのデザイナー兼ライターとして個人事務所を立ち上げました。

ビジュアログtumblr:http://okazawarina.tumblr.com/
つぶやきtwitter:http://twitter.com/rokaz
つぶやきログtwilog:http://twilog.org/rokaz

いわゆるのまネコ問題について

みなさかな問題についての1オピニオン◆http://ofo.jp/osakana/diary20051007.phtml
交わされている種々の議論を垣間見る事で見えて来た問題意識の大筋はこの辺りにまとまっている気がした。


みなさかなー!問題を、いちコンテンツ制作者として、興味をもっていろいろ見ています。
コピーが容易に可能なコンテンツの著作権に関して、日本でももう少し議論がなされるようになると良いと思う。


私自身、copyleftに関してもう少し勉強しなければいけない。
copyleft概要:
http://e-words.jp/w/E382B3E38394E383BCE383ACE38395E38388.html



ポピュラー音楽などを扱う業界周辺における「著作権」意識と、プログラムなどを扱うコンピュータ業界周辺における「著作権」意識の違いは、思っているよりも大きいかもしれないな。と感じています。


音楽の人が、あの「もなねこちゃん」を「オリジナル」だと言った理由も、それに対して「オリジナルだと?AA職人とコミュニティルールに対するリスペクトが足んねーよ、キャラの淘汰もされてないくせに」とAA好きな人の気分を害する理由も、この差を考えながら見つめると分かる気がする。



(ここからはどうでもいい雑観)
本歌取りという手法が許されないと成り立たないHIPHOPで生じた問題と原因は同じ。


純文学だと、人の台詞とか使いまくっても平気なのにね。
結局、人の台詞からしかはじめられないことなんて、 とっくに分かっている事だと思ってたのに。


なんだかんだで今回一番可哀想なのはオゾンさん。