◆NEWS :装幀してます 最近のお仕事は→仕事の記録 : Twitterから
◆NEWS:2007年3月、フリーランスのデザイナー兼ライターとして個人事務所を立ち上げました。

ビジュアログtumblr:http://okazawarina.tumblr.com/
つぶやきtwitter:http://twitter.com/rokaz
つぶやきログtwilog:http://twilog.org/rokaz

雷鳴のセレンティビティ/ヘルダーリン詩集

ISBN:4003241134:detail


授業の合間に、カフェのオープンテラスでランチを食べながら、ヘルダーリンを読んでいた。
あいにくと、空は雨が振る前の独特な重圧に満ちていたが、かろうじて堤防の決壊は免れているという容貌。


ヘルダーリンに興味を持ったのは、ツェランの著書にその名を発見したからだった。なるほどツェランが言及するだけのことはあると一読でわかる孤高で失われた"詩人の姿"!あまりの高貴さに、食べる手が止まってしまい、私は深々と読み進めていった。


そして詩句が「祭の日の……」にさしかかったとき、稲妻という単語の登場とともに、こちらの空も稲光り、遅れて轟音がなった。
私はあまりのセレンティビティに失神しそうだった。詩の神様の到来だ!とさえ思った。
力強い、農夫の美しい肢体が大地に確りと立つ姿を思い、私は空を仰いだ。
灰色の空気が、レースのカーテンのようにゆらゆらと蠢いているのが見える。雷鳴の振動が見える、と根拠もなく確信した。


Flash!
もう一度稲光が空を発火させる。


降り出した雨粒に身をさらしたい衝動に駆られる。
私は耳を澄ました。今なら、いろいろなものが見える。私は詩の喜びを知っている。


『三点の寓意』メモをひっぱりだす

http://d.hatena.ne.jp/rokaz/20060224#p3 http://d.hatena.ne.jp/rokaz/20060224#p3
『三点の寓意』という点描をモチーフとしたシリーズ作品のアイデアを抱えている。
三点を設定し、初期値をあたえ、
・無関心
・にらみあい(不動)
・閃光(線的)
・余波(全方向的)
のいずれかの状態をつくる。(点描シリーズへの基礎部分のメモより)
それらの組み合わせによって、単純な関係から複雑な関係性までを同じフォーマットで一画面に収める。
余白をつくってキャリブレーションを起こす間の時間をなるたけ長くして、しかも、徐々にその差を少なくしていく。できるだけ。
その差の中で、価値の発生する瞬間を観察する。

この頃の冴えた感じが出ている気がする。今ならどうPushするだろうか。