◆NEWS :装幀してます 最近のお仕事は→仕事の記録 : Twitterから
◆NEWS:2007年3月、フリーランスのデザイナー兼ライターとして個人事務所を立ち上げました。

ビジュアログtumblr:http://okazawarina.tumblr.com/
つぶやきtwitter:http://twitter.com/rokaz
つぶやきログtwilog:http://twilog.org/rokaz

さようなら、私のアートよ!

とか成り立つのか?と、大江健三郎の新刊を立ち読みしていて思った。

読む人間―大江健三郎読書講義

読む人間―大江健三郎読書講義




さようなら、私の本よ! ≒  さようなら、私の世界よ! →まだ生きられる


さようなら、私のアートよ! ≒ さようなら、私の世界認識よ! →もう生きてない



でも、書いている人にとっては
さようなら、私の(書いている)本よ! ≒ さようなら、私の世界認識よ! →もう生きてない
なのよね。この複雑な感じが大江健三郎私小説(的)な構造とマッチしているのがニクい。


なんか『さようなら、私の本よ!』は、いろいろな事に対する反省文みたいに読めるのよね。
私は、"長い間で、そういうふうにしか出来なかった事"というものもあろう、と理解できるから、反省文を受け取れた。

「さようなら、私の本よ!」の検索結果 - okaz ; catch up later !

言説が一言一言残る職業というのは怖いなぁと心から思う。
過激でパンクな老人というモチーフを思えば、これからは仮想の壁となるという事かとも想像したりするけれど、私は社会的政治的な現実とは対峙する気があまりないなぁ。


しかし、これだけのタイトルの作品を書いた後、またアナベル・リィが続いているのも…。
こっちは書籍化されたら読むつもり。