打ち合わせが終って、大学の図書館に駆け込む。
ユベルマンの「残存するイメージ」が読みたかったのだが、貸し出し中で舌打ち。
しかたがないのでヴァールブルクがデューラーに言及している図書を読みあさる。
デューラーの古代性とスキファノイア宮の国際的占星術 (ヴァールブルク著作集5)
- 作者: アビヴァールブルク,Aby Warburg,伊藤博明,加藤哲弘
- 出版社/メーカー: ありな書房
- 発売日: 2003/11
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (7件) を見る
- 作者: 田中純
- 出版社/メーカー: 青土社
- 発売日: 2001/10
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 13回
- この商品を含むブログ (18件) を見る
ちょっと立ち寄るつもりが盛り上がってきたので、最近の読書テーマ『メランコリーについて』として閉架の倉庫に隠る。
デューラーの「メランコリアI」から始まる読書の羅列:
アリストテレス『問題集(プロブレマータ)30巻』
→黒胆汁に由来する病的現象/非凡人*神々の力で引き起こされた狂躁(マニア)
Hテレンバッハの『メランコリー』みすず書房
→メランコリー親和型/中庸/普通以上の不安定さを伴う
不可能についてのあきらめと絶望は、メランコリー最大のテーマである
霜山徳爾『霜山徳爾著作集2』ISBN:4906502164
→美意識そのものの現象学的な特性/パセティック/アラビアではメランコリーにあたる言葉がパッションを意味していた
memo:マルシリオ・フィチーノ「デ・ヴィタ・トゥリプリチイ」
フィレンツェ派のメランコリー解釈| |ネオプラトニストのメランコリー解釈 極端でかつ相克的(ゲオメトリアとメランコリアの折衷)
その他:ハイデッガー全書75巻「ヘルダーリンに寄せて」
P346 「詩人の使命」
近代。注意深さーーー語られざるものが最早何一つ残されてはおらず、畏怖の念を以て保管されてもいないという事。
一切が語り出され、言表も表現も、上演すらもが、唯一的に現実のもの、有るものとして受け取られぬという事。
「無遠慮」が支配しているのだ。思慮深さが何一つないーーー羞じらいがなく、畏怖の念がない。