◆NEWS :装幀してます 最近のお仕事は→仕事の記録 : Twitterから
◆NEWS:2007年3月、フリーランスのデザイナー兼ライターとして個人事務所を立ち上げました。

ビジュアログtumblr:http://okazawarina.tumblr.com/
つぶやきtwitter:http://twitter.com/rokaz
つぶやきログtwilog:http://twilog.org/rokaz

今日読んだ本。

ちゃんと話すための敬語の本 (ちくまプリマー新書)

ちゃんと話すための敬語の本 (ちくまプリマー新書)

私の好きな橋本治氏の新刊です。
ちくまプリマー新書というシリーズからのリリースです。装丁がクラフトエヴィングなのも憎いね、筑摩。
ちくまプリマー新書は、若い世代(多分中高生)をターゲットに作成されたシリーズだ。橋本氏も、そのように目標を定めて説明方法や構造、文体を設定している。が、大学生くらいが読んだらちょうど良いのではないかと感じた。


最近、大学で教えている事もあって感じるのが、敬語の難しさ。特に学生のメールの文体がくだけすぎているのが気になる。ネット文体というものがあるのは知っているし、もちろん私もそういう文章を書くが、学校というシステムの中の「先生と生徒」という関係性とはなじまない。
私自身、学生と年齢差もそうないし、別に「敬語を使わんとはけしからん」と思っているわけではないけれども、製作の緊張感を維持するためにも、ある程度の距離を保って敬語を上手く使いこなして欲しいと思う。
でも、難しいなぁ。私も上手く敬語を使えている自信がないですから、、、。


橋本氏は、これら上記の問題にまつわる話をほんわか盛り込みながらも、敬語のなりたちと社会的な意味、根本的な構造を簡潔にわかりやすく紹介してくれています。
ただし、電話がかかってきたら「お世話になっております」と日々繰りかえしている大人には、ちょっとものたりないかも。もっと痛快に敬語を定義し、敬語を楽しめるような話ってないのかな。


敬語のなかでも、「丁寧語」を上手に使えると美文が書けると思うので、ちょっと意識して使ってみようと思います。