murmur
聞かなくていいつぶやきを公開するのがウェブ日記というものだ。
もうこういうmurmurを出しひかえるという姿勢を止める。
今日の虚言/妄想のハイライト
疑問●他者理解は自己救済につながるか?
名言●文系は時間がかかる
名言●自分を疑えよ、って思うよね
そうそう●第3ステージに入りました。
第1ステージは院1年の冬頃にはじまった。
とある先生の一言に「なにくそー」と思った日から。急に説教臭くなった。否定の力を手に入れた。いろいろ見えるようになったのは、何かを捨てたから。
第2ステージは院卒業してから数ヶ月後から。
突然、「何かを論述している本」が読める様になった。狂った様に本を読みあさり始める。同時に、超基礎の勉強をせねば、と思い始める。横に広がる時期だった。
第3ステージは昨日あたりから。
第1ステージで捨てたものを拾い上げてみた瞬間、はじまった。
超文系の自分を肯定し、ある世界に固執する事を完全に止め、長期計画に構え、結果を求めない。気が楽になり、肯定する力が湧いて来た。
抑圧していた自分を開放し、奔放に振る舞うことを許したということか。
グリッサンの本が契機になっているのは間違いない。
スキップして前へ進もう。気分がいいです。わーい。