コンサート途中で抜けさせてもらって(すみません!)、MEDIA SHOPまで移動。
MEDIA SHOP�ス廢au de Selz: EL vol.4 Part.2縺イ繧阪′繧翫�ョ20荳也エ�
http://www.media-shop.co.jp/blog/2008/06/el-vol4-part220.html
神戸ファッション美術館の学芸員をされている百々さんの講演。全三回の最終回でした。
面白かった!
興味深かったキーワードは『ひとを"キャラ"で分類するのは、コミュニケーション上のノイズリダクションだ』というひとこと。すんなりした言い方で良いなぁと思った。
取りこぼされて行くノイズたちの扱いをどうするかというのが今後の問題になっていくのだと思うのですが、その辺りは参加者それぞれで違ったみたいで面白かった。
五感が失われている、とか、リアリティが無い、とかみんな本気で実感しているのだろうか? はなはだ疑問だわ。
常套文句じゃないかしら、それ。などなど。
純粋に『かっこいい』と衝動的に思ってしまうものがファッションなのだとしたら、今のファッションってまだ見ぬ行き過ぎたテクノロジーなんだろうな。とか思った。電脳化電脳化(笑)