◆NEWS :装幀してます 最近のお仕事は→仕事の記録 : Twitterから
◆NEWS:2007年3月、フリーランスのデザイナー兼ライターとして個人事務所を立ち上げました。

ビジュアログtumblr:http://okazawarina.tumblr.com/
つぶやきtwitter:http://twitter.com/rokaz
つぶやきログtwilog:http://twilog.org/rokaz

ビデオキ?

はてなの日記を書く欄に、「ビデオキ」というボタンが追加されていた。なんじゃこりゃ。
ということで、使ってみる。


http://youtube.com/watch?v=25A97Dlzl3A
無駄にハイクオリティなライトセーバーバトルです。
さて、何の動画を紹介しようか、、、と、悩みました(結構シビアな問題)。


罰金とか絶対ヤだし。



個人的にはCCの発想に基づいて、ヒトがつくった全ての物/コンテンツは、全ての人と共有されうるべき可能性があるとおもっているのですが(そもそもオリジナリティなどくだらなry)、でも、今この社会で生きているからには、悩んでも仕方ない。意味分からない罰金とか絶対ヤだし。


こうやって"サービス"が"どんどん""提供"される事によって、今 の と こ ろ の 著作権法などの法(社会的なルール)に対して、「これはまずい」とか、「これは大丈夫」とか、心が働くのを感じます。これは一つの方法論だよなぁと思いつつ、ユーザーを信頼しすぎじゃないかとはてなを心配もする。


コミュニティ内で『なんでもありの楽しい状態』を作る事で、その状態をなるべくキープするために発生するローカルルール


動画を簡単に貼り付ける(ビデオキ
http://hatenadiary.g.hatena.ne.jp/keyword/動画を簡単に貼り付ける(ビデオキ



はてな発のビデオキの紹介エントリにはどれも、まったくルールなどは書かれていない。WOW。
やみくもに「著作権侵害、ダメー」と規制するのではなく、ユーザー側の「良い子ちゃん」の部分/見られていると意識している部分 から、勝手にルールが生まれるのを期待しているのだろうか。


確かに、はてなのうち数十パーセント界隈では可能かもしれない。
でも、その場合は「表にはこれ/良い子ちゃん」、「裏ではこれ/悪い子」と、うまく使い分けられるリテラシがあるだけという事なのかもしれない。
もしくは、その界隈で議論が尽くされるのを見守ってみる感じなのでしょうか。
拍子木たたいて、やんわりと監視する夜廻り隊的な存在とかも現れそう。
、、、いろいろ考えられるなぁ。


いまのところ「ビデオキ」というキーワードを使った日記のログを見ていると、こんなこと全く意識せずにばんばん貼りまくっている人が85%、大丈夫かな?なんて文言を入れている人10%、自分で撮った動画をUPしているひと5%以下、って印象。数字は統計をとった訳ではなく勝手な印象なので申し訳ない感じですが、この傾向、大丈夫?


席替え自由にしようよー。じゆうーにー。



一気に話は脱線しますが、小学校のとき、席替えの時期に席順を決める方法でいつももめた覚えがある。今思えば、別にどこだってかまいやしないのに、あの時は必死で自分の好みの席を確保しようとしていた。
くじ引き?じゃんけん? とにかくいろんな方法が試されたが、みんなが満足いく結果にたどり着けたことはなかった。
 
あるとき、先生に「席替えの方法、自由にしようやー」と言ったときがあった。「してみたらええやん」と先生は言った。
がたがたと机を持って皆が動いていく。
 
、、、、で、自由ってどうすんの?
 
クラスの聡明なお子たちが「ちょっとまってちょっとまって」と声をかけて、みんなは"戸惑いから救われた"という顔をする。
お子たちの聡明な判断によって、話し合いをしようということになる。
話し合った結果、私たちの自由な席替えとは、「まずは好きなところを選んで、もしかぶっていればじゃんけんで決める」という、「早い者勝ちとじゃんけんの複合技」になった。
いままでとあまりかわらない気もしたが、みんな一応納得した。「私たちは、自由に、席を、決めた。」という満足感。


だれも廊下に座ろうとしなかったし、後ろ向きに座ろうとしなかったし、校庭を教室にしようなんて言わなかった。
クラスも教室も既に決定されている状態での「自由」な席替え。


自らがコンテンツを作れば良いだけか



それすら突っ切って、みんなでどんどん放映中のアニメとかドラマとか貼りまくるというのも面白いとは思うけど、、、ちょっと不毛な活動かもしれない。
大きな企業はそんな簡単には倒れない。(なんとなく、はてなに迷惑かけられないとも思う。←良い子ちゃん)


あー無駄に重い、私は何と取っ組み合おうとしていたのか。もっと軽やかにいかないとダメだ!!



そうだ、じつは簡単なこと、みんながどんどん面白い動画とってUPすればいいじゃん!ってだけよね。
その際のYoutubeにおけるCCもしくは著作権の考え方ってどうなっているんだっけ?