◆NEWS :装幀してます 最近のお仕事は→仕事の記録 : Twitterから
◆NEWS:2007年3月、フリーランスのデザイナー兼ライターとして個人事務所を立ち上げました。

ビジュアログtumblr:http://okazawarina.tumblr.com/
つぶやきtwitter:http://twitter.com/rokaz
つぶやきログtwilog:http://twilog.org/rokaz

どうやって

どうやって作品を作っているのですか、というご質問をうけました。
色々考えてみましたが、結構、言語化せずにやっている自分を発見しました。


お返事の中で、自分で書いてて面白いなぁと思ったのはこのあたり

ちなみに、LEDを使った何かを作る時の具体的な作業内容としては、
 何か作品のイメージを思いつく
 そのイメージをスケッチして外に出してみる
 何故それを作りたいのか、その理由を考えてみる
 その理由が、今後かかるコストや労力に見合うかどうか判断し、それでも作る必要があると思えば予算と時間を用意する
 漠然とした設計図を思い描く
 必要だと思われる電子部品の材料をとりあえず買いにいく(もしくはネットで買う)
 その部品で無事動くための回路図を作ってみる
 電子工作の得意な人にその回路図をチェックしてもらう
 足りない部品をさらに買いにいく
 回路図とおりハンダする
 プログラミングする
 テストする
 動かなければまた書き直してテストする
 無事に動けば、それを包む(もしくは飾る)側を作る
 ディティールにこだわる(削ったり、磨いたり、ピカピカに拭いたり)
 さらにこだわる
 締め切りが来る
 仕方なく完成ということにする
 まだ不満がのこり、次はこうしようと反省する
  はじめに戻る 
と、こんな感じでしょうか。 

ああ、まずは部品をそろえる段階と、集めたもので設計する二段階を踏んでるんだということに気付く。
場当たり的ではあるけど、手に入っている部品を有効に使うためには大事な二段階だな、と思う。


あと、何かのイメージが思いつくというのは、視覚的なイメージではなくて、構造的/もしくはシーンとして浮かんでいる事が多いという事に気付きました。
これを具現化するためにオブジェクトをつくっているのね。