◆NEWS :装幀してます 最近のお仕事は→仕事の記録 : Twitterから
◆NEWS:2007年3月、フリーランスのデザイナー兼ライターとして個人事務所を立ち上げました。

ビジュアログtumblr:http://okazawarina.tumblr.com/
つぶやきtwitter:http://twitter.com/rokaz
つぶやきログtwilog:http://twilog.org/rokaz

memo

受肉

行為(フィジカル)なものは母に到来する のではないか 塗ったり/縫ったり 声はあるが言葉が無い 外に主役の存在を認めて庇護者となる が、私は庇護者に救済があるのかが知りたい、ここ最近ずっと。 庇護者は都合よく扱われてはいないか? ・マリアはほんと…

蔵出し!

2009.3.19 - 4.2にMEDIA SHOPのギャラリースペースで開催した個展 "ことばが通じない" でタイトルのキャプションにつけたテキストを蔵出し。 読み返してみたら、すでに固まっている、という印象を受けたので、もう公開してもいいかなと判断。年も変わったし…

iStream!!

iPhoneからUstreamで中継できるようになりました!さっそくアプリを入れてみました。 e-mobile 回線でのwifi でUstAppをためしてみたが、問題は無いように感じられた。すごいな。これでiPhone3Gでも動画撮影ができるってことじゃん?>発見 使ってみた感想:…

ビンゲンのヒルデガルト

ビンゲンのヒルデガルトの世界作者: 種村季弘出版社/メーカー: 青土社発売日: 2002/07メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 11回この商品を含むブログ (3件) を見る 関連書籍リストがあった ビンゲンのヒルデガルト:Nordica mediaevalis:So-netブログ http…

メモ 応用は真

援助者の救済はありうるのか?これが私の問い。 もしかして彼女たちが火を持ってるんじゃないか? そしてそれは、私の事ではないのか?

林達夫 曰く

反語(イロニー)について; 自由を愛する精神にとって、反語ほど魅力のあるものが又とありましょうか。何が自由だといって、敵対者の演技を演ずること、一つのことを欲しながら、それと正反対のことをなしうるほど自由なことはない。自由なる反語家は柔軟に…

NOLA

小説ちょっとだけ進んだ。 http://nola-the-novel.tumblr.com/ どうぞ

i'm acting locally

by my own way.

ゲッセマネでのイエス

アマノウズメノミコト

うわぁ!急に符号が来た!NOLA書いててよかった。 2009年後半は天宇受賣命的なものに注目ですよ!!! アメノウズメ - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%8E%E3%82%A6%E3%82%BA%E3%83%A1 明日は、放置したままの橋本版古事記読…

Nordic fashion好みだ!

メンズのいくつかのブランドのコレクションを偶然見たんだけど、超良いですね。 http://www.flickr.com/photos/15701737@N05/sets/72157621837268535/ http://www.flickr.com/photos/15701737@N05/sets/72157621837268535/ 女の子のも可愛いの多い。2008年の…

ごく少部数のポートフォリオなら

高品質フォトブックのビジュアルブックプロ|アマナイメージズ http://amanaimages.com/vbp/index.aspx フォトブック|おしゃれフォトブックならPhotoback http://www.photoback.jp/home.aspx これらのサーヴィスを使うといいかもね。

Luis Jacob関連の書籍が新しく出そうです

Luis Jacobはカナダのアーティスト。Luis Jacob Towards a Theory of Impressionist and Expressionist Spectatorship作者: Luis Jacob出版社/メーカー: Walther Konig発売日: 2009/10/31メディア: ペーパーバックこの商品を含むブログ (1件) を見る 彼の作…

連載小説はじまっています

NOLA http://nola-the-novel.tumblr.com/ 日々進んでいきます。前のほうに書いた文章は下の方に押し出されていきますから、ページを押し出される前に一度ご覧ください。まだ1ページ目なのです。 そして今後は、ときどき開いて読んでください。よろしくお願…

連載小説

はじめました NOLA http://nola-the-novel.tumblr.com/ 気長によろしく

なんどでも書く

夏になると読み返す、ブロッホの詩 http://d.hatena.ne.jp/rokaz/20080817#p3 『ウェルギリウスの帰郷』ヘルマン・ブロッホ from http://www.geocities.jp/oldpapyrus/wayakukikyo.htm 「ただ美のために行われていること、それはなんにもならない、呪われて…

気になる単語

コアセルベート (coacervate) コアセルベート http://www.aichi-c.ed.jp/contents/rika/koutou/seibutu/se20/coacervate/koasel.htm

メロディーカップ

初日みてきました。明日もある公演なので、感想は控えます。 みんな結構ちゃんと観に来てた。ですよね〜。 (はらさんとひさしぶりに会えて嬉しかった!) 見終わって、私はライブでは出来ない事をやらなきゃ!と発心した。 ぐねぐね考えすぎて、家に帰って…

メシアニズム

メシアニズムmessianism シオニズム/メシアニズム論争 カフカ→「不壊なるもの」の解放に基づく「信仰の最も拘束なき個人主義」http://deutsch.c.u-tokyo.ac.jp/~nakazawa/Kafka/messia-z.htm "到来する共同体" via.アガンベン『残りの時』残りの時 パウロ講…

土曜のチケットとりました。

高嶺格演出/新作パフォーマンス『Melody Cup』 2009年8月8日(土)7:00pm、8月9日(日)1:00pm*/5:00pm @ 伊丹アイホール インタビュー記事 http://www.danceplusmag.com/c1/2617 行ってくるわ〜。

ウェルギリウス!!!!

# 以前、大江の『宙返り』を読了した2004/04/09にもダンテの『神曲』について想いを馳せていた自分。(ブログって便利) # そしまた『ことばが通じない』でも『神曲』についてのメモを残している自分。 # ともあれ、『宙返り』の冒頭の数ページがすごくて驚…

癒し系コンテンツ

行き詰まるとダダ流しにしているDVD。新作九月一日。予約する〜みうらじゅん いとうせいこう TV見仏記 11 [DVD]出版社/メーカー: ジェネオン・ユニバーサル発売日: 2009/09/02メディア: DVD購入: 1人 クリック: 5回この商品を含むブログ (4件) を見るみうら…

調査

身代 しんだい fortune fortuneー財産 運

黒いノート

どうぶつ/にんげん 分離の実践的かつ政治的な神秘

リブログだけでは足りない何かの衝撃的な

http://twitpic.com/837o7 Posted on June 22, 2009 by pyon EPIC2015(動画 http://bit.ly/LHcdg) を見て、パーソナルメディアとしてのtwitterについて考えた。

IDEO: patterns from ideo

名刺に"デザイナー"って書いてる人は全員読みはじめよう IDEO Patterns | ideo.com http://patterns.ideo.com/ 英語の苦手な人は、右横のTAKE ACTIONだけでもいいから読もう。 いまのところ、Issueは4まで。 Issue1 http://patterns.ideo.com/issue/business…

小説を書くという道具立て

tumblrで小説を書きはじめられる準備をした。 今、二つコラム的なものを書いてアップしてある。 あの連載小説に触発されて じゃないけど、すこしづつ慣らしていきたいと思う。 日々短いスケッチを書きためていって、中編小説にしたいと思っている。 あ、アド…

つくったものを考察するための軸

もの/ひと/こと いままで/いま/これから 機会をさぐる そのものの持つ 必要性/期待 は何か 機会 は何か 制約 は何か 前にすすむ*1 それは すでに完成している 進化している/進化する 変化している/変化する 評価するときの基準 それは つかいやすいか…

フランクな口調なのに 小さなトゲが刺さるような、素敵なコラム

あっちゃん学長のありがたいコラム。 http://plaza.bunka.go.jp/museum/next_ages/09vol1/ http://plaza.bunka.go.jp/museum/next_ages/09vol1/ 自分にしか出せない質感を出してほしいと思う。なぜなら、それは記憶に残るから。これは、あまりいいたとえでは…

読者の際限のない仕事

ディプロの2009年5月の記事 『翻訳とは読むこと(逆も真なり)』 アルベルト・マングェル(Alberto Manguel)アルゼンチン系カナダ人作家 http://www.diplo.jp/articles09/0905-3.html この読者=翻訳者は、ページに固定されたテキストのかわりに、決して一…